格安戦隊・シムフリーマン

格安SIMの料金が安い理由

SIMフリー・ピンク

最近ではテレビCMも放送されていることによって、「格安SIM」という言葉ぐらいは聞いたことのある方が多いと思います。

その名称から価格が安いのは想像できますけど、格安SIMとは具体的にどのようなものかをまだ知らない方も多いと思いますので、その点について今回はこのシムフリー・ピンクが解説いたしますわ。

先に言っておきますと、格安SIMは決して怪しい商品だとか法の隙間をくぐるようなグレーゾーン的なものではないので、ご安心下さいね。

ドコモやau、ソフトバンクとは何が違う?

格安SIMのことを知るためには、まずドコモやau、ソフトバンクのような「悪の組織」との違いの点を知る必要がありますわ。
私たち格安戦隊では「悪の組織」と呼んでますけど、一般的には「大手キャリア」と呼ぶのよ。

大手キャリア会社は「MNO(Mobile Network Operator)」といって、日本語では「移動体通信事業者」のことを意味しますわ。この名称を覚える必要はまったくないわよ。
参考リンク:MNO・移動体通信事業者 – Wikipedia

それに対し、「MVNO」という言葉があります。
これは「Mobile Virtual Network Operator」の略になっていて、日本語にすると「仮想移動体通信事業者」のことを指すのよ。この言葉も覚える必要はないわ。
参考リンク:MVNO・仮想移動体通信事業者 – Wikipedia

「MVO」と「MVNO」の違いは何かと言いますと「自社で回線設備を所有・維持しているか・いないか」という点なのよ。

MVNOは自社でそれらの回線設備を持っていないから、MNO(ドコモなど)の回線を使わせてもらう契約をして販売しているわけなのよ。
MVNOが販売しているSIMカードのことを一般的に「格安SIM」と呼ぶのよ

SIMカードについて詳しくお知りになりたい方は「SIMカードの役割やそのサイズの違いを解説」を見るといいわね。

なぜ格安SIMは料金が安いのか?

携帯電話で通話や通信をするためには、基地局などの設備を各地に設置する必要があるわ。
そして、それらの設置や維持には大きな費用がかかっているのは想像できるわね?

上で説明したように、MVNO(格安SIM会社)はそれらの回線設備を自社で保有していないので、設置費用や維持費用を払う必要がないのよ。
しかしその反面、大手キャリア会社(ドコモなど)の回線を使わせてもらうから、それら大手キャリアに対して契約金を支払っているのよ。

また、MVNO(格安SIM会社)は大手キャリア(ドコモなど)のように全国各地に自社ブランドのショップがないのよ。
ということは、そこに付随して発生する建設費や建物維持費・スタッフの人件費などの費用がかからないことになるわけね。

「格安SIMがなぜ安いのか?」の答えは、上記のような大きなコストを省くことができているからというわけなのよ。
おわかりいただけたかしら?

怪しかったりグレーゾーンのものじゃないのよ

これまで解説したように、MVNOの事業者は回線を使わせてもらうためにドコモなどの大手キャリアとも正式に契約をしているわけ。
それだけでなく、総務省に事業参入の届出をしたうえでMVNO事業者として商売を行っているのよ。
参考リンク:MVNO支援コーナー | 総務省

ですから、格安SIM(MVNO)は怪しいとかグレーゾーン的なものでは決してないのですわ。
もし今後、携帯電話の契約更新をする際には、大手キャリア(MNO)だけではなく格安SIM会社(MVNO)も選択肢に含めて検討するのをおすすめいたしますわ。

もちろん、毎月の料金を今すぐに安くしたいとお考えなら、解約手数料を支払ってでも格安SIM会社に移行するのをおすすめするわ。
解約手数料として支払った分は数か月ですぐに元が取れるほど、格安SIMの料金は安いのですから。